当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

幼稚園の謝恩会の飾り付けの方法。風船や手作りの簡単アイディア集。

学校・園行事

幼稚園で謝恩会・お別れ会を行う場合など、幼稚園の謝恩会の飾り付けを卒対委員がしなければいけない場合は特に大変です。

例年の謝恩会の装飾品を園で保管していてそれを飾るだけという園もあれば、毎年謝恩会ごとに飾り付けを作って準備しないといけない園もあります。
前日の保育時間後の数時間で飾り付けというところが多いですし、卒園式と謝恩会とで同じ会場を使う場合は卒園式後30分で装飾を終えないといけないという園も。
今回は幼稚園の謝恩会の飾り付けについて、早く設置・撤収するための事前準備や片付け方法、風船を使った飾り付け方法、手作りするときの素材選びなどなど、簡単で役立つアイディアをまとめます。

スポンサーリンク

幼稚園の謝恩会の飾り付けは事前準備が大事です!

幼稚園の謝恩会の飾り付けはゆっくり時間が取れないことが多いので、前もって謝恩会の装飾に使うものを準備できるものをしておくといいですね。

謝恩会が時間を大幅に過ぎると、ホテルなどを借りる場合は特に翌年からの会場押さえに影響することもありますので、事前に準備できるものは先に作っておきましょう。
最後の最後でトラブルにならないように、謝恩会をきっちり時間通りに進めるためのタイムスケジュールの立て方などについて、こちらでまとめています。

謝恩会の飾りつけは、期間を気にせず前もって準備していても大丈夫なものと直前の準備でないと難しいものがあります。

【期間を気にせずに準備できるもの】
・紙で作るもの
『そつえんおめでとう』の文字装飾
オーナメント
輪飾り(ペーパーチェーン)
ペーパーフラワー
装飾のモチーフになる絵など
・チュールレースなどの布

【直前(前日など)の準備が必要なもの】
・風船飾り
バルーンアーチ、バルーンスタンド、バルーンアートなど

ちなみに、紙で作るもので立体のものはどうしてもつぶれやすいので、詰め込まずふんわりと保存しておくのが鉄則。
ですが、たくさんある場合は意外と場所を取りますし、お子さんが見つけてこわしてしまうことも。
謝恩会用の装飾を作る前に保管場所も考えておく必要があります
一人のおうちで保管するとそのお宅に負担もかかりますし、できれば卒対委員で割り振って保存できるといいですよ。

ちなみに、幼稚園の謝恩会のペーパーアイテムを謝恩委員が作る場合、飾り付けのモチーフと統一感を持たせると素敵ですね。
実際に手作りをするときのこだわりや作業できる卒対委員の数、幼稚園の印刷機を使えるかどうかなど、環境も踏まえてのペーパーアイテム作りについてはこちらでまとめています。

謝恩会の飾り付けで風船を使うアイディア

謝恩会の飾り付けでバルーンアーチを作ると華やかに!

謝恩会の飾り付けで風船を使ったアイディアはたくさんありますが、最近よく見かけるのはバルーンアーチ
バルーンアーチがあると謝恩会の入退場が華やかになりますし、もしアーチの土台(バルーンを結びつけるパイプ)が園にある場合はぜひ作ってみてくださいね。

このように風船を4つつなげて作った塊を土台に結びつけていくとバルーンアーチが作れます。

アーチの土台がない場合は届いたものをつなげて作れるセットもありますよ。

こちらは自立しないので壁などに飾り付ける感じです。
カラーバリエーションもありますし、あす楽商品なのがうれしいですね!

 

 

ホールに目立つ柱がある場合、風船を貼ってあげてもかわいいと思います。
席に座ったときに舞台がちゃんと見えるように飾るのがコツ。
出し物などがしっかり見えるように、イスの位置などをしっかり調整してくださいね。

バルーンアートを謝恩会で使う場合はアクセントに

バルーンアートができるママがいる場合は、犬などのかわいいモチーフのものをところどころに置いてあげてもいいですよね。
たくさん作れるならテーブルごとに置くのもかわいいですが、取り合ってケンカにならないようテープなどで固定しちゃうのもアリです。

バルーンアートでお花を作って壁に貼るのも素敵ですよ。

風船をふくらませるときはポンプを使おう!

謝恩会の装飾に風船を使うときは、大量に風船をふくらますことになりますね。
いちいち口でふくらませるのはかなり大変ですし、少量の風船を作る場合でも呼気の熱で風船がくもってしまうデメリットも。
風船をふくらませるポンプがあると便利です。

ポンプは100円ショップで売っていることもありますし、専用のものでなくてもバランスボールをふくらませる用のポンプでも十分ふくらみます。
卒対委員の中にポンプを持っている方がいないか訊いてみましょう。
うちはバランスボールが大小2つありポンプも2つあったので、園の行事で他の委員さんに貸して喜ばれたことがあります。
2つあるというのはうちくらいかもですが、必要なものがあったときに委員やお手伝いのママに訊いてみると意外と誰かが持っているものですよ。

風船の片付け方

謝恩会の飾り付けで使った風船の片づけってけっこう大変なんです。
ヘリウムガスでふくらませたふわふわ浮いてくれる風船なら卒園児さんに配っても喜ばれそうですが、空気を入れた風船はあまり喜んではもらえないですし。

謝恩会の飾り付けを翌日にさせてくれる場合はいいのですが、当日片付けという園では余韻に浸る間もなく片付けをしないといけません。
立つ鳥跡を濁さずで、手早くきれいに片づける方法を知っておくと安心です。

片付けの時間もあまり長くは取れませんし、そもそも風船全部を割って回るとうるさくて迷惑ですよね。
ここでは簡単かつ静かに風船を片付ける方法を2つ紹介します。

・風船の結び目に近いところにハサミを入れる

こちらはハサミがあれば他に道具はいりません。
風船のふくらんでいるところにハサミを入れるとゴムが弾けて割れますが、結び目に近いところはゴムが伸びていないので割れずに少しずつ空気が抜けます。
ちょっとコツがいるので、失敗してしまうと次やるのが怖くなってしまうかも。

・セロテープを貼ってから針で穴を開ける

こちらは針の他にセロテープが必要です。
風船にセロテープを貼ってから風船に穴をあけることで、割れずに少しずつ空気が抜けてくれます。
セロテープがあればこちらの方がサクサク作業できそうですね。
ただ、こちらは空気が抜けるのに少し時間がかかります。

謝恩会の飾り付けの手作りアイディア

謝恩会の飾り付けの成功ポイント

幼稚園の謝恩会の装飾の成功のポイントは、統一のモチーフやテーマカラーなどコンセプトを作ること。
例えば幼稚園のお手紙などにいつも使われている動物や園のキャラクターなどがいる場合はそちらを使うのが親近感も湧いていいですよ。
そういうキャラクターが特にない場合は、『空のイメージ』で青や白をメインカラーにするなど、色使いを統一させるとスッキリまとまります。

謝恩会の装飾に役立つ100均アイテム

謝恩会の装飾はかけられる時間にもコストにも限りがありますよね。
やはりここでも100円ショップをうまく活用したいもの。
100均の飾り付けに使えるオススメアイテムをいくつかご紹介します。

【色画用紙】
100均で最近自由帳のようにいろいろな色の色画用紙が1冊になったものが売っていますね。
色画用紙で作るオススメのアイテムは『そつえんおめでとう』などの文字装飾
色画用紙で文字装飾を作っておくと丈夫で破れにくいですよ。

文字はシンプルに黒で、土台となる部分はパステル調のものを使うと文字も読みやすくていいと思います。
父母会・PTA会で来年度以降も保管して使ってもらえるようなら特に、色画用紙で作っておくことをオススメします。

また、折り紙で作れるものとして紹介しているものも、色画用紙で作ると丈夫なのがうれしいです。
こちらの手順では作っているお花、折り紙でももちろんかわいいですが、色画用紙だとへたりにくいです。

【折り紙】
折り紙は色や柄が豊富で、謝恩会の飾り付けのアクセントにできますね。
先ほどのお花もかわいいですが、折り紙でガーランドを作ってもかわいいですよ。
ガーランドを繋げる麻紐も100均で売ってます。

【ペーパーフラワー】
ペーパーフラワーは手作りの装飾に欠かせない定番アイテムですね。
今は折って束にしてあるペーパーフラワーが大きな100均だと普通に売ってますよ。
初めて100均でペーパーフラワーを見つけたときは衝撃でした。

こちらは普通に広げてもかわいいですが、ひと手間加えて裾を三角に切ったり、ラウンド型に角を落としてあげるとまた雰囲気が変わって素敵です。
こちらは三角に切ったもの。タンポポみたいで普段のペーパーフラワーとは一味違った印象ですね。

このように、いくつかつなげてお花を大きくして、天井から吊るすのもかわいいです。

番外オススメアイテム・チュールレース

また、100均アイテムではないのですが、あるとやわらかい雰囲気づくりができるのがチュールレース
結婚式などで使われるイメージですが、謝恩会の飾り付けにも活躍してくれます!
風船と組み合わせてもいいですし、動物などのモチーフと一緒に使ってもかわいいです。

ペーパーフラワーと一緒に天井にふんわり飾ってあげても優しい雰囲気になりますよ。

 

 

まとめ

幼稚園の謝恩会の飾り付けについて、早く設置・撤収するための事前準備や片付け方法、風船を使った飾り付け方法、手作りするときの素材選びなどなど、簡単で役立つアイディアをまとめてみました。
共通のモチーフやカラーなどコンセプトを決めて謝恩会の装飾をすると、統一感が出てすっきりまとまりますので、ぜひ試してみてくださいね。

なお、幼稚園の謝恩会については他にも関連記事があります。
一覧にしてまとめていますので、あわせて参考にしていただけるとうれしいです。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました