当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

東京交通会館でパスポート申請。混雑する時間帯や待ち時間、近くの証明写真機情報も。

お出かけスポット

先日東京交通会館に主人のパスポートの代理申請に行ってきました。
ゴールデンウィーク、年末年始の前後、お盆期間などはパスポート申請が混雑する期間でもあるので、特に空いている時間に足を運びたいですね。
また、東京交通会館のパスポートセンターの手前には証明写真を撮るお店が2軒ありますが、証明写真機を設置している場所も近くにあるんですよ。
今回は、東京交通会館でのパスポート申請について、アクセスや混雑する時間帯、証明写真の情報など便利情報をまとめます。

スポンサーリンク

東京交通会館へパスポート申請に行ってきました

東京交通会館はアクセスが便利!

東京交通会館は東京都在住の方がパスポート申請できる旅券窓口のうちの1つ。
東京交通会館へのアクセスはこちらです。

JR山手線・京浜東北線・東京メトロ有楽町線有楽町駅から徒歩1分。
JR利用の場合、京橋口を下りて目の前のビルが東京交通会館です。
ちなみに、東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線銀座駅、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営三田線日比谷駅も利用できますよ。
銀座駅利用の場合なども地下道を通って近くまで出られるので、雨でも外に出るのが少しで済むのがうれしいですね。

パスポート申請・受領の受付時間

パスポート申請・受領の受付時間は東京の場合はどこの窓口でも同じで、下記のとおりです。
【パスポート申請の受付時間】
月曜日、火曜日、水曜日⇒9:00~19:00
木曜日、金曜日⇒9:00~17:00
【パスポート受領の受付時間】
月曜日、火曜日、水曜日⇒9:00~19:00
木曜日、金曜日、日曜日⇒9:00~17:00

パスポートの申請は平日しか受け付けていませんが、受領は日曜日でも可能です。
また、パスポートの申請はパスポート紛失等の事情がない場合には代理人に依頼できますが、受領は本人でないとできません

というわけで、パスポートの申請は平日しかできませんし、パスポートの受領でもう1度足を運ぶ必要があることを考えると、駅から近いのはうれしいですよね。
仕事の合間に申請を…とお考えの方は特に、駅から近い東京交通会館をオススメします。

パスポート申請が東京でできる場所

ちなみに、東京都の旅券窓口(パスポートセンター)は
・新宿の東京都庁内の東京都旅券課
・有楽町の東京交通会館内にある有楽町分室
・池袋のサンシャインシティワールドインポートマートにある池袋分室
立川ルミネにある立川分室

の4箇所です。

東京交通会館のパスポート申請の混雑について

東京交通会館のパスポート申請の混雑する時期は?

東京交通会館のパスポート申請で混雑する時期は、ゴールデンウィーク、年末年始の前後、お盆期間です。
わたしが足を運んだ6月もお盆に向けて混雑する時期とされていました。

東京交通会館のパスポート申請の混雑する時間帯は?

東京交通会館のパスポート申請で混雑する時間は夕方から夜とのこと。
仕事帰りの方などで混雑するようです。
午後になると子どもの申請などで学校が終わってから申請に来る方も増えてきます。

逆に、パスポート申請で空いている時間帯はやはり午前中ですね。
わたしの場合は、10時半前くらいに交通会館に到着して、トータルで30分弱の待ち時間でした。
時間の融通が利く方は、午前中に足を運ぶことをオススメします。

東京交通会館のパスポート申請の流れ

東京交通会館でのパスポート申請は次のような形で行われます。

1.『一般旅券発給申請書』(パスポート申請書類)記入
パスポートセンターを入って左手に『一般旅券発給申請書』を記入するテーブルがずらっと並んでいますので、そちらで記入できます。
『一般旅券発給申請書』はお住まいの区役所、市役所等でももらえるので、事前に記載してあるとスムーズです。

なお、平成30年10月から「ダウンロード申請書」によってパスポート申請書類を作成&ご自宅のプリンタで出力して持参することができるようになりました。
ダウンロード申請書によるパスポート申請書類作成は署名欄以外の記載をパソコン上で行うことができるため、同居家族全員分の申請書類の作成時などはとても便利になりました。
外務省のページからダウンロード申請書を作成することができますので、ご自宅にパソコンがある方はぜひご利用くださいね。
ダウンロード申請書を利用するには新規または期限切れであるなど条件がありますので、ご確認の上ご利用ください。
外務省のパスポート申請書ダウンロードはこちらです。

パスポート申請書は必要項目を入力して印刷できるので、自分の字が汚いから嫌とか書くのが面倒という方にはオススメ。
印刷設定や書き損じたときの訂正方法などはこちらの記事にまとめています。

2.整理券受け取り
パスポートセンターを入って正面の窓口で『一般旅券発給申請書』、戸籍謄本(または戸籍抄本)、証明写真を提出。
本人確認書類を提示し、整理券を受け取ります。
ちなみに、証明写真は切らずに持って行ってもこちらの機械で切ってくれます
こちらでは必要書類があるかどうかのチェックだけの様子ですが、時間短縮のため必要書類は手に持って並ぶよう貼り紙がありました。
3.整理券番号順に窓口で呼出、申請の受理後『旅券(パスポート)引換書』発行
整理券番号順に窓口で呼出があり、必要書類等の精査があります。
申請が受理されると『旅券(パスポート)引換書』が発行され、記載された日にち以降6ヶ月以内に受領することとなります。

わたしがパスポート申請に行ったのは金曜日、10時20分すぎくらいでした。
2の整理券受け取りに2、3分程度の待ち時間、3の窓口呼出まで25分程度の待ち時間でした。

窓口内にはおおよその待ち時間の目安の掲示がありました。
【お持ちの整理券番号から呼出番号表示の数字を差し引いて、その半分程度の時間がおおよその待ち時間です】
とのこと。

わたしの整理券番号は166、10時47分くらいに呼び出されました。
貼り紙に気づいた10時37分頃に呼ばれている整理券番号は151番。
(166-151)÷2=7.5
ということで、まあ誤差の範囲かなと思います。

もちろん、パスポートセンター内でずっと待っている必要はなく、整理券番号が呼ばれる前に戻れば外出可能です。
短い待ち時間なら東京交通会館内には三省堂書店もありますし、アンテナショップを覗いてみても楽しいですね。
順番を飛ばされると後が面倒ですし、外出される場合は待ち時間の目安の10分くらい前に戻るくらいの気持ちで行くといいですよ。

東京交通会館の証明写真料金ともっとお手頃に写真を撮る方法

東京交通会館ではパスポートセンターの入口両脇に証明写真を撮るお店が並んでいます。
写真を忘れた方は東京交通会館で証明写真を撮ることができます。
どちらのお店も料金は同じ。
【パスポートサイズ(2枚)】
白黒:1500円
カラー:1700円
【履歴書サイズ(4枚)】
白黒:1000円
カラー:1200円
その場で撮って切って渡していただける手軽や、お店で撮ってくれる安心感があります。

ただ、証明写真をお店で撮ると高いですよね。

東京交通会館近くには証明写真機が設置されている場所がいくつかあります。
・東京メトロ日比谷線銀座駅(改札外:B4出口付近)
・JR有楽町駅(改札外:日比谷口、東京国際フォーラム口)
・ビックカメラ有楽町駅店

ちょっと駅まで戻る時間すら惜しい…と言うほどお急ぎでない場合は、駅の近くの証明写真機を使ってみてくださいね。

証明写真は切らずに持参しても受付に切る機械があります。
サイズ通りに切らなくちゃとハサミやカッター、定規などを購入する必要はありませんのでご安心ください。
ただし、ほとんどのみなさんはちゃんと切って持参しているので、『すみません、切っていないんですが…』と言うのは少し恥ずかしいかもしれません。
次回からはちゃんと事前に撮影・サイズ通りに切断して持参したいですね。

ちなみに、事前に証明写真を準備する場合、安くあげたいなら証明写真アプリ+コンビニプリントがベストチョイスだと思います。
わたしも今回の夫のパスポート申請にあたっては証明写真アプリを利用しています。

androidのオススメアプリと使い方はこちらです。

iphoneのオススメアプリや使い方はこちらです。

まとめ

東京交通会館のパスポート申請についてまとめました。

東京交通会館は他の都心に近い東京都の旅券窓口と比べて駅から歩く距離が短く、とても便利です。
東京交通会館のパスポート申請の混雑時間は夕方から夜にかけてです。

逆に午前中は空いており、わたしも10時20分過ぎに着いて30分ほどの待ち時間で全て終わらせることかできました。
待ち時間は少なく申請をしたい方は、午前中に行かれるのをオススメします。

なお、パスポートの代理申請についても別に記事をまとめていますので、合わせて参考にしてみてくださいね。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました