当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

叙勲・褒章の記念品やお返し。名入れや内祝いののしはどうする?

冠婚葬祭

叙勲・褒章をいただくにあたり、前もって準備しておきたいのが記念品やお祝いのお返しです。
伝達式前後は慌ただしく、お祝いをいただいてからお返しを選んでいては、お返しをするのが遅くなって失礼になってしまうかもしれません。
父も先だって褒章を受章したのですが、新聞発表があってから上京するまで慌ただしい日々を送っていたようですし、交際範囲の広い方の場合は特に、事前に準備しておくと安心ですよ。

今回は叙勲・褒章の記念品やお返しをするタイミングやオススメの品物、内祝いや記念品ののしについてまとめます。

スポンサーリンク

叙勲・褒章の記念品やお返しの時期は?

叙勲・褒章の記念品やお返しの時期は?

叙勲・褒章の知らせを聞いた方が皇居に参内して受章する前(または伝達式の前)にお祝いをいただいた場合、お返しは受章してから1週間以内にお送りできるとベスト。
とは言いながら、伝達式に上京される場合などは慌ただしくなりがちですし、名入れのものをと思うとお返しを準備するのに時間がかかる場合もあります。
なので、伝達式後2週間前後を目安にされるといいのではないでしょうか。

また、叙勲・褒章の祝賀会や感謝の会を開く場合で、相手の方が会にいらっしゃる場合は、祝賀会や感謝の会で記念品という形でお渡しすればOKです。
祝賀会の会費はお祝いの代わりとされているので、事前にお祝いをいただいている方からは会費を頂かないように発起人の方にお伝えしておくといいですね。

ちなみに、叙勲・褒章の祝賀会は発起人の方が受章した方を称える会として開かれるもの。
叙勲・褒章の感謝の会は受章した方がそれまでにお世話になった方へのお礼と受章の報告を兼ねてお招きするものという違いがあり、両方の会を行う方もいるそうですよ。

なお、叙勲・褒章を受章したのちにお祝いをいただいた場合には、お返しは1週間以内にお送りできるようにしたいですね。

叙勲・褒章の記念品やお返しのオススメは?

叙勲・褒章の記念品やお祝いのお返しの相場は?

叙勲・褒章のお祝いのお返しの相場は半返しとされています。
あくまで相場なので、お相手の方との関係性で半返しだと先方に気を使わせてしまう場合もありますし、遠方の方に祝賀会に足を運んでいただくからもっとお返ししたい場合など、それぞれのご事情に合わせて柔軟に考えられるといいですね。

叙勲・褒章の祝賀会を会費制で行う場合は、会費がお祝いの代わりとなります。
記念品も会費の半額くらいのものを準備すればいいのではないでしょうか。

祝賀会の場合、発起人の方が記念品まで準備してくださることもありますが、お祝いに駆けつけてくださるのだからと受章した方が記念品を準備することもあります。
その場合は記念品の分の費用は完全に持ち出しになることもあるなど、様々なケースがあるようです。
発起人の方に確認しづらい場合は、実際に会を行うホテルや会場のスタッフの方などに何を手配すればいいか訊いてみるのもありかもしれません。

祝賀会・感謝の会を行う場合の記念品は、食べ物など形に残らないものと記念品として形に残るものとをセットにして送ることも多いです。
記念品セットとして販売されているケースもあり、価格帯は5000円前後のものが多いようです。

ちなみに、叙勲・褒章の祝賀会・感謝の会の内祝いや記念品は、白地に金箔押しの菊紋入りの紙袋に入れてお渡ししますので、菊紋入りの紙袋をつけてくれるお店を利用するのが便利です。

お祝いのお返しを贈る場合、祝賀会や感謝の会を行う場合など様々なケースがありますが、実際にお祝いをいただいたときに慌てないように、事前にお返しをいくつかピックアップしておくといいですよ。

叙勲・褒章のお返しのオススメは?

それでは、実際に叙勲・褒章の記念品、お祝いのお返しの品物のオススメをいくつか挙げていきます。

【食べ物・飲み物】
・和菓子(残月、落雁、最中など)
・洋菓子(ゴーフル、クッキー、バウムクーヘン、マロングラッセなど)
・日本茶
・お酒(日本酒、焼酎、ワインなど)

和菓子は菊紋入りのものが人気ですね。
また、叙勲・褒章の記念品を扱うお店では菊紋入りの包装紙を使ってくれるお店も多くあるので、探してみるといいですよ。
日本茶やワインなどのお酒は名入れのサービスを行っているお店もありますね。

【記念品】
・陶磁器(ティーセット、花瓶など)
・漆器(お盆、茶器など)
・フォトフレーム
・ふろしき
・扇子
・ブックマーカー
・筆記用具
・時計

陶磁器や漆器は定番の記念品と言えますね。
漆器は定番のお盆や茶器など以外にも、リモコンケースやティッシュケースなど、様々な商品があります。

 

紀州塗り 尺1寸 加伏文庫 黒 若松鶴

 

楽天で購入

 

紀州塗り 尺1寸 加伏文庫 黒 若松鶴

 

楽天で購入

 

こちらは高級感のある紀州塗りにおめでたい鶴の絵柄の手文庫です。

ちなみに、実家には叙勲・褒章受章者向けのカタログが新聞発表の前から届いており(どこから情報が漏れたのか気になるところですが…)、いろいろな商品があるなあと感心しました。
価格も食べ物や飲み物などは1000円代から、記念品も2000円代から様々な品物があります。
消え物はみな同じものにして、記念品をお祝いの金額に合わせていくつか違う価格帯のものを選ぶようにすると選びやすいかもしれません。

叙勲・褒章の記念品の名入れについて

叙勲・褒章の記念品や内祝いに名入れをして送る場合は
○○章/○○褒章受章記念
受章年月日
受章した方の名前(フルネーム)
を入れるといいですよ。

叙勲・褒章の記念品やお返しに名入れをするケースは多いですが、いただいた側として身内やごく親しい仲である場合以外は、名入れしたものは使いにくいということもありますよね。
大々的に祝賀会を行う場合などは特に、名入れをするなら記念品よりもお酒などのラベルなど消え物に名入れをした方が使っていただきやすいのではと個人的には思います。

父の場合は、故郷で身内のみの褒章受章記念にささやかな食事会をしました。
食事会という形ですが、叙勲・褒章のお祝いに子ども達で手配をして祝賀会を行ったような形です。
褒章受章の記念品として名入れの時計を皆にくれました。
品のある時計で見るととても誇らしい気持ちになりますが、それも実の父だからこそかもしれません。

なお、名入れをする場合は通常の商品より納期がかかるので、余裕を見て発注できるように準備する必要があります。
このようなことも考えて、早めに叙勲・褒章のお祝いのお返し、記念品を選んでおくといいですよ。

叙勲・褒章の内祝いののしについて

叙勲・褒章の内祝いにはのしをつけ、表書きを『叙勲記念/褒章受章記念 内祝』とします。
祝賀会や感謝の会の記念品ののしは『△△章叙勲記念/□□褒章受章記念』と叙勲・褒章の種類を記してもいいですね。
最初に『平成○○年春(春・秋)』と受章時期を入れるとさらに丁寧です。

水引は紅白の蝶結び。蝶結びは何度繰り返してもおめでたいときの結び方です。

ちなみに、のしは魚介類や貝類、肉類など生ものを贈る場合には使いません
結婚式の引き出物などで重宝される鰹節も生ものなので、のし紙はつけてものしの印刷がないものにしていただき、紅白蝶結びの水引のみをお願いすればOK。

あまり叙勲・褒章のお祝いの内祝いで鰹節というのは聞かないですが、『うちは夫婦だけだから贈答品はお菓子より鰹節にしてくれたらうれしいわ』という親戚がいるので、念のため書き添えておきます。

まとめ

叙勲・褒章の記念品やお祝いのお返しについてまとめました。

叙勲・褒章のお祝いのお返しは、正式な受章前にいただいた場合は伝達式後1週間以内に贈れればベストです。
名入れのものなどで納期がかかる場合でも伝達式後2週間前後を目安に先様に着くように贈るといいですね。

叙勲・褒章の発表後の伝達式まで、天皇陛下に拝謁のため上京する方は準備などもあり慌ただしくなります。
お祝いのお返し、記念品の準備は早めにしておくと安心ですよ。

なお、叙勲・褒章については別にいくつか記事を書いていますので、参考にしていただければうれしいです。

こちらの記事では伝達式までの流れについてまとめています。

叙勲・褒章に関する記事の一覧です。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました