ハロウィンパーティーをお友達を呼んでやりたい!
珍しく子供がそんなことを言い出しました。
ただ、実際にハロウィンでホームパーティーをする場合、何をするのかイマイチよくわからないという方もいるのではないでしょうか。
今回は、ハロウィンのホームパーティーって何をするものなのかと、ハロウィンのホームパーティーで子供が喜んでくれるゲームについてまとめます。
ハロウィンパーティーって何をするの?
ハロウィンといえばオバケや魔女の仮装をして『Trick or Treat!』(お菓子をくれなくちゃイタズラしちゃうぞ!)とご近所のおうちを訪問する風習がありますが、実際にはなかなか難しいですよね。
マンションに住んでいる方の場合は、同じ小学校に通う同級生のおうち限定でトリックオアトリートをして回ったという話も聞いたことがありますが、人数が多くなるとその連絡も大変。
連絡が取れたおうちだけでやるのも後々トラブルになることもあるので、できればおうちの中で完結するものがいいですね。
また、ハロウィンは本来『秋の収穫を祝い、悪霊などを追い払う』という古代ケルト人の宗教的な意味合いのある行事だそう。
ハロウィンではかぼちゃをくりぬいて作るジャック・オー・ランタンが有名ですが、あれはランタンの怖い顔で悪霊などを追い払うためのものだそうですよ。
ハロウィンパーティーだからと難しく考えずに、ホームパーティーにハロウィンの要素を入れて行えばOK。
ハロウィンパーティーの飾りつけや料理のモチーフはジャック・オー・ランタンや魔女、オバケなどにする。
ハロウィンパーティーでは子供は簡単な仮装をして参加するなどすると、グッとハロウィンらしくなりますよ。
ハロウィンパーティーで子供が喜ぶゲームは?
ハロウィンパーティーと言っても、ホームパーティーで料理やお菓子を並べただけでは子供も飽きてしまいます。
途中にゲームを入れて子供が楽しめるようにしたいですね。
こちらではハロウィンパーティーで子供が楽しめるゲームを紹介します。
ハロウィンならではのゲームもありますし、定番のゲームにハロウィンの要素を加えるのも楽しいですよ。
ミイラづくりゲーム
ハロウィンといえばオバケということで、トイレットペーパーをぐるぐる巻きにしてミイラを作るゲームです。
トイレットペーパーはホームパーティーが終わった後捨てる前にさっと床をから拭き掃除したり、こちらで紹介しているように下駄箱に小分けにして湿気取り用に置くなどして再利用できるといいですね。
ハロウィン福笑い
ハロウィンのジャック・オー・ランタンの顔を使って福笑いをするのも楽しいですね。
無料素材を使うと簡単に作れます。
ジャック・オー・ランタンの福笑いの無料素材はこちらです。
お菓子運びリレー
大きなスプーンを使ってお菓子をリレーするゲーム。
簡単なゲームですが、ジャック・オー・ランタンの形のバケツを使うとグッとハロウィンらしくなりますよ。
ジャック・オー・ランタンのバケツは100円ショップで手に入ります。
宝探しゲーム
家の中にお菓子や小さなおもちゃを小分けにして袋に入れた宝物を隠して探してもらいます。
宝物の数は子供の人数より多めに準備しておくとみんな見つけられそうですね。
袋やシールなどでハロウィンらしさを演出してみてくださいね。
ハロウィンパーティーは子供と飾り付けよう!
ハロウィンパーティーの飾り付けなどは凝りだすと楽しいのですが、せっかくお招きするのだから…と一人で一生懸命やると疲れてしまいます。
そこでオススメなのが、子供と一緒に飾り付けの準備をすること。
子供もお友達とのパーティーを楽しみに手伝ってくれることでしょう。
折り紙や細かい作業が好きな子供の場合は、一緒にモチーフ作りから楽しむのもいいですね。
もちろん、子供が飽きっぽかったり不器用だったりして『めんどくさいからやらない』と言い出すこともあります。
なので、子供に手伝ってもらいやすい飾り付けをお願いするといいですよ。
例えば、窓にハロウィンモチーフのシールを貼るとか、透明なコップにジャック・オー・ランタンの顔になるように切っておいた黒い紙のパーツを貼ってもらうとか。
お手伝いお願いね、と言ってもやってくれない子には、『ママより上手にできるかなー?』なんて言ってみると『ぼくできるもん!』と頑張ってくれることもあります。
|
こちらは貼って剥がせるジェルシール。
貼りっぱなしにしていると太陽光などで溶けてしまったり剥がしにくくなるので、ホームパーティーが終わったら早めに剥がすようにするといいですよ。
ハロウィンパーティーをやりたい、ハロウィンを楽しみたい! という子供に、準備も一緒に楽しんでもらえれば一石二鳥ですね。
まとめ
ハロウィンパーティーって何をするのかや子供が楽しんでくれるゲームについてまとめました。
ハロウィンはそもそも秋の収穫を祝い、悪霊を追い払う行事だそう。
ハロウィンのモチーフとして知られるかぼちゃのジャック・オー・ランタンや魔女、オバケなど取り入れたホームパーティーにしたいですね。
子供にはホームパーティーの途中にハロウィンパーティーらしいゲームをすると飽きずに楽しんでくれますよ。
ハロウィンならではのミイラづくりゲームや定番のゲームにハロウィンらしいアレンジを加えたゲームなど、工夫してみてくださいね。
ハロウィンパーティーの飾り付けは楽しいですが、凝りだすと意外と大変。
子供にハロウィンを楽しむという意味も兼ねて、手伝ってもらうといいですよ。
頑張りすぎず、子供も大人も楽しいハロウィンパーティーにしたいですね。
また、ハロウィンパーティーの飾り付けに映えるハロウィンツリーについて別の記事にまとめています。
あわせて参考にしていただけるとうれしいです。
https://smilediary.net/seasonal-ivent/post-4544
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。