当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

敬老の日のプレゼントで施設で寝たきりのおばあちゃんに喜ばれるものは?

季節のイベント

敬老の日のプレゼントって悩みますよね。
施設で寝たきりのおばあちゃんの場合は、動ける部分も限られていたり、施設の規則があったりと選ぶものがさらに難しくなります。
せっかくのプレゼントですから、喜んでもらえるものを選びたいですよね。
今回は、敬老の日のプレゼントで施設で寝たきりでも喜んでもらえるもののアイディアをまとめます。

スポンサーリンク

敬老の日のプレゼントで施設にいる場合に確認しておきたいこと

敬老の日のプレゼントで施設にいるおばあちゃんに渡す場合、まずは入所している施設の規則を確認しましょう。
好物の食べ物やお酒などをプレゼントしてもOKな場合もあれば、食べ物や飲み物はすべてNGというところもあります。

施設の場合、一人部屋か複数の方と相部屋かによっても選べるプレゼントが変わってきます。

一人部屋の場合は音のなるものや香りのするものも選ぶこともできますが、複数の方と部屋をカーテンで仕切って使っている場合は、音や匂いのするものはNGであることがほとんど。
また、音や匂いの好みは人それぞれなので、一人部屋でも音が大きいものや香りの強いものはトラブルを避けるためにも避けた方が無難です。

また、施設に入所されている方の事情もそれぞれで、頻繁に面会に来られる方もいれば頻度の少ない方もいます。
とても残念なことですが、高価なものや目立つものをプレゼントをして盗難に遭ったというケースもあるそう。
せっかくのプレゼントがトラブルの種にならないように、あまり目立たず喜んでもらえるものをプレゼントしたいですね。

敬老の日のプレゼントで寝たきりの場合はどうする?

おばあちゃんが寝たきりという場合、敬老の日のプレゼントには身に付けたり使ってもらえるものが一番ですよね。

まず思いつくアイテムとして、身に付けて使ってもらえる介護用のパジャマがあります。
こちらは袖が空くので、腕を動かすのが苦痛という方にも着替えがしやすいです。

また、ブランケットなどは落としても拾えないこともあるので、首回りをカバーするポンチョ(肩当て)もオススメです。

毎日使うものなので、肌触りのいいタオルやバスタオルなどもいいですね。
こちらは洗い替えも兼ねての2枚セットです。

寝具を持ち込みで使っている施設の場合、タオルケットや掛け布団の襟カバーもオススメ。
掛け布団カバーなどはなかなか洗うのが難しいですが、襟カバーなら複数枚贈れば洗い替えもしてもらいやすいです。
ガーゼの襟カバーは洗うと柔らかくなり使い心地がUPしますよ☆

また、体の状態にもよりますが、少しでも手が動く場合は握力をキープするリハビリグッズなどもあります。

味気ないリハビリグッズも多いので、ちょっとプリントがあるもので遊び心を添えたいですね。

スポンサーリンク

敬老の日のプレゼントでおばあちゃんに喜ばれるために

敬老の日のプレゼントでおばあちゃんへのプレゼントを一生懸命選ぶのは素敵なことですよね。
使い勝手のいいもの、肌触りのいいものを、と思う気持ちってすごく大事なことです。

ですが、やはり何よりも大事なのは、おばあちゃんを大事に思う気持ちが伝わるようにすることです。
施設で寝たきりのおばあちゃん、住み慣れた家から離れて寂しいと思います。
できれば直接会いに行ってプレゼントを渡すのが一番ですが、遠方で足を運ぶのが難しい場合は手書きの手紙を添えて送りたいですね。

小さなお子さんがいる場合はお子さんと一緒の写真を送ったり、手作りのプレゼントを一緒に添えてもいいですね。
写真を送る場合は、お子さんだけの写真よりプレゼントを贈られる方ご自身も一緒に写っているものの方が、おばあちゃんは喜んでくださると思いますよ。

あと、施設に送る場合は、包みを開けてすぐに使えるように、一度洗濯をしてから包装をしなおして贈るというのもいいと思います。
ガーゼやタオルなどは水通しをした方が肌触りがいいですし、普段大切なおばあちゃんの介護をしてくれているご家族や施設の職員さんの負担が少なくなる配慮をして贈りたいですね。

まとめ

敬老の日のプレゼントを施設で寝たきりのおばあちゃんへ贈る場合のアイディアをまとめました。

施設で寝たきりの場合、入所している部屋が一人部屋か相部屋なのかによっても配慮する必要があります。
施設の規則を確認して、使ってもらえるものを送るようにしたいですね。
音や匂いが出るものや高価なものは避け、身の回りで使ってもらえるものがオススメです。

オススメはやはり着脱のしやすい介護用パジャマや毎日使ってもらえるタオルやバスタオルなど。
タオルケットや施設で使えるようなら掛け布団の襟カバーなどもオススメです。

そして、何よりも大事なのは、おばあちゃんを大事に思う気持ちが伝わるようにすること。
できれば敬老の日に直接プレゼントを持って足を運びたいところですが、それが難しい場合は心を込めて手紙をしたためて送りたいですね。
小さなお子さんがいる場合は、一緒に写った写真やプレゼントなどを同封して、おばあちゃんへの気持ちを伝えましょう。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました