当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

卒園式と入学式のバッグの色は? サブバッグは必要?

学校・園行事

お子様の卒園・入学を控え、ご自身の服装に困っているというお母さま。
着て行く服は決まったけど、卒園式のときのバッグはどうしようとお悩みではないですか?

わざわざ卒園式と入学式で違うバッグにしなくちゃいけないの?
そもそも、手持ちのバッグでも大丈夫なの?
卒園式のバッグの色で無難な色は?
サブバッグって本当に必要?

上の子の卒園式と入学式のときの経験を交えながら、卒園式と入学式のバッグについてまとめてみました。

スポンサーリンク

卒園式と入学式でバッグは同じでいい?

お子様の入学でいろいろと物入りの時期。
卒園式と入学式で別々にバッグを買うのはためらいますよね。
同じものを使っても大丈夫なのでしょうか?

卒園式と入学式に使うバッグは、同じものでもOKです。
お子さんの門出にふさわしいシンプルなものを使いましょう。

卒園式と入学式で使うバッグの選び方

卒園式や入園式で使うバッグとして一番安心なのは、フォーマルでも使える小ぶりのバッグですね。
財布、携帯、鍵、ハンカチ、ティッシュくらいが入れば、あとはサブバッグに入れるとすっきり見えますね。
冠婚葬祭用の黒いバッグをお持ちの方は、そちらを卒園式や入学式のバッグに使ってもマナーとしては問題ないそうです。

ただ、いかにもお葬式でしか使わない、ツヤのない布製のフォーマルバッグを使うと、実際に式に出たとき浮いてしまうかもしれません。
上の子の卒園式では黒い革のカバンの方はいても、黒い布製のいかにも葬儀用という感じのフォーマルバッグを使っている方は一人もいませんでした。
卒園式がブラックフォーマル指定という園ならまた違うかもしれませんが、布製の葬儀用のフォーマルバックをそのまま使うのは避けた方がいいかもしれません。

布製のフォーマルバッグを使う場合は、バックにコサージュや小ぶりのスカーフ、リボンなどをつけて華やかさをプラスしてあげるといいのではないでしょうか。

フォーマルバッグがない場合は、お手持ちのシンプルなデザインのバッグを使ってもいいと思います。
ただし、あくまで式典で使うものなので、カジュアルな素材・形のものは避けた方が無難です。
フタがない、中身が見えてしまうタイプのバッグの場合は、スカーフなどで中が見えないようにしましょう。

卒園式のバッグはブランドものでもOK?

また、卒園式や入学式のバッグでブランドものを使ってもいいか気にされる方もいますね。
フォーマルな場にふさわしいデザインであれば問題ないですよ。
ただし、ブランドのロゴが全面に入っているバッグはフォーマルにはふさわしくないですし、せっかくのバッグが悪目立ちしてしまうことになりますので、避けた方が無難です。

卒園式のバッグの色に決まりはある?

卒園式の服装は黒や紺、グレーなど落ち着いた色にするというマナーがありますね。

それでは、卒園式のバッグの色に決まりはあるのでしょうか?
答えは、『特に決まった色があるわけではない』です。

卒園式のバッグは、服装が落ち着いた色なのと、手持ちの革のフォーマルバッグを使うという方が多いですね。
それに合わせて黒のバッグの人も多くなるということですね。
というわけで、卒園式のバッグの色については特に決まりはありません。
同様に、入学式のバッグの色も特に決まった色があるわけではありませんので、ご安心くださいね。

卒園式のバッグの色は、服装、靴などトータルバランスを見て選ぶといいと思います。
スーツやバッグと同系色のものにするとバランスが取れていいですよ。
もちろん、入学式のバッグの色も同じように、スーツやバッグと同系色にするといいですね。

ちなみに、わたしは卒園式のときは黒い革のバッグに黒いヒールの靴、入学式のときはベージュのバッグにベージュの靴で臨みましたが、それはスーツが黒糸を折り込んだベージュのツイードのものだったからです…。
卒園式も入学式も黒や紺、ベージュなど色合いのスーツであれば、靴やバッグは黒で問題ないと思いますし、使い分けも必要ないですよ。

卒園式のサブバッグは必要?

卒園式でサブバッグは必要かというと、必ずしも必要ではないけれど、あった方がいいと感じました。
小ぶりのバッグを使う場合は、サブバッグがないと入りきらないですよね。

卒園式の持ち物としては財布、携帯、鍵、ハンカチ、ティッシュ、化粧ポーチといった普段の持ち物以外にも、

・スリッパ
・デジカメ
・ビデオカメラ
・卒業式次第や書類を入れるA4ファイル
・式のときに靴を入れるビニール袋

など、かさばる荷物が意外とあるものです。
なので、折りたためるサブバッグがあると安心ですね。

卒園式のバッグが小ぶりのフォーマルバッグではなく、A4サイズが入るくらいの大きめのバッグを使う場合はどうでしょう。
サブバッグはいらないと思う方もいると思います。

実際に幼稚園からの卒園証書や記念品の受け渡しはありますが、紙袋などにまとめていただけることが多いので、なくても何とかなるケースもあります。
式次第などちょっとした書類くらいなら、むしろその紙袋に入れることもできますしね。
わたしの上の子の卒園式のときは大きめの鞄を持ってきてサブバッグを持っていないママもいました。
荷物が多いのは嫌という方は、大きめのバッグを使ってサブバッグはナシにしてもいいかもしれません。

わたしの場合は、小ぶりのバッグにサブバッグで行きましたが、出し入れしやくてよかったです。
1つのバッグにキツキツに入れて中身が取り出しにくいのが嫌だったので、余裕があってよかったですよ。
ちょっと飲み物をこぼしてタオルで拭いたのをビニール袋に入れてサブバッグにしまう、なんてこともスムーズにできましたし。
折り畳みできるタイプのサブバッグは重いものでもないので、大きめのバッグをお持ちの方もサブバッグを入れておくと便利だと思いますよ。

卒園式のサブバッグについても特に決まりはありませんが、カジュアルな柄のあるショッピングバッグは避けた方が無難です。
シンプルなエコバッグでも代用はできますが、いい機会なので、フォーマルでも使えるサブバッグを一枚用意するのをおすすめします。

ちなみに、わたしが卒園式・入学式で使ったサブバッグはこちらです。
結婚式のときに冠婚葬祭に使えるようにと黒いサブバッグを買いました。

サイズ比較のためA4サイズの紙を入れたクリアファイルを上に置いてみました。

黒が気になるようならこんな風にコサージュやブローチなどでアクセントをつけてあげるだけでも十分だと思います。
卒園式用に買ったグレーのコサージュをつけてみました。

マチもあるし、A4が入るサイズということでこちらを選んだのですが。
ただ、実際にA4ファイルとスリッパ、化粧ポーチ、デジカメ、ビデオカメラを入れてちょうどいいくらいでした。
↓こちらを入れてみました。

入れるとこんな感じです。

ちなみにこのサブバッグには留め具やファスナーがないので、締まらず上から見るとこの状態のままです。

結婚式用なら十分なサイズだと思いますが、卒園式や入学式用にはちょっと余裕がないかなという印象ですね。
ダンナ様や下の子と一緒に参列する場合は、さらにスリッパや着替えなどの荷物も増えますから、もう一回り大きくてもいいと思います。
スリッパを折りたたみスリッパにすれば、もうちょっとかさばらないかもしれませんね。

オススメはB4サイズも入るサブバッグです。
こちらはB4も入るサイズです。

冠婚葬祭でも長く使えるものですので、一つお求めになってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、卒園式と入学式でバッグを変える方はいますが、サブバッグの色までは誰も見てないので、こちらは同じものでも全然問題ありません

まとめ

卒園式と入学式で使うバッグについて、同じものでもいいか、色やサブバッグはどうするかなどについてまとめてみました。
サブバッグは卒園式・入学式だけでなく、冠婚葬祭でも長く使えますので、この機会にぜひお求めになることをオススメしますよ。

また、卒園式や入学式でのママの服装については別記事もまとめていますので、あわせて参考になさってみてください。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました