当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

小学校の入学準備品で必要な物リスト。いつから始める? 手作り必須?

学校・園行事

来春小学校入学を控えるお子さんは、そろそろ就学前健康診断が終わった頃だと思います。
いよいよ小学校入学に向けての準備が必要かなと思い始めるお母さまも多いのではないでしょうか。

でも、実際に小学校入学にあたってどんなものを準備すればいいのかな?
準備はいつから始めればいいの?
幼稚園や保育園のときは手作りでいろいろ作るものがあったけど、小学校はどうなのかしら?

初めての小学校の入学準備はわからないことがたくさんありますよね。
この記事では、小学校の入学準備に必要なもののリストやいつから準備を始めるか、手作りはどれくらい必要か。
公立小学校に通う我が子の入学準備に役に立ったものなどもあわせてお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク

小学校の入学準備で必要なものリスト

小学校入学にあたり使うもののリストです。
我が子の学校のものをベースにアレンジして作ってみました。

項目備考学校指定や推奨品があるか
防災頭巾指定あり
防災頭巾カバー
ランドセル
名札学校で配布、学校内のみ使用指定あり
上履き校内履き指定あり
上履き入れすぐにサイズが大きくなるので、大きめのものが良い
テーブルクロス35センチ×54センチくらい、入れる袋(巾着)
レッスンバッグ
算数セット学校で一括購入指定あり
体育着学校指定のもの指定あり
赤白帽子学校指定のもの指定あり
体操着袋体操着と赤白帽子を入れるための巾着袋
お手紙入れケース(連絡袋入れ)学校で一括購入指定あり
ノート1冊目は学校で一括購入指定あり
筆箱箱型であまり大きすぎないもの、シンプルなもの、落としても音のしないもの
鉛筆2B~6B、角のあるもの5本、赤鉛筆1本
(→二学期に入り赤青鉛筆に変更)
消しゴム白のプラスチック字消し
下敷きA4版無地のもの(透明)
道具箱一括購入指定あり
名前ペン道具箱に入れるものとして一括購入指定あり
クレパス道具箱に入れるものとして一括購入指定あり
のり道具箱に入れるものとして一括購入指定あり
ねんど道具箱に入れるものとして一括購入指定あり
ねんど板道具箱に入れるものとして一括購入指定あり
12色の色鉛筆クーピーではなく、肌色と呼ばれる色の入っているもの
はさみキャップ付きのもの
ピアニカ学校推奨品あり、違うものでも可推奨品あり
音楽袋ピアニカと教科書を入れるもの
絵の具セット学校推奨品あり、違うものでも可推奨品あり

学用品については、うちの子の学校はキャラクターもの禁止でした。
今はキャラクターもの禁止の学校も多いようです。
また、鉛筆については持ちやすさを考慮して角のあるものとのことでした。

リストにもあるように、学校で一括購入するものも多いです。
また、準備品にある赤鉛筆は夏休み明けから赤青鉛筆に変わるとは知らず、多く買って余らせてしまいました
他の小学校では最初から赤青鉛筆を準備するよう言われていたそうです。
防災頭巾ではなくヘルメットを使用するという学校もありました。
同じ市内、区内であっても学校によって少しずつ準備品が異なるようです。

すべての持ち物に記名必須なので、名前シール名前スタンプテプラなどがあると便利ですね。
名前のはんこは、卒園児に幼稚園や保育園の卒園時に園で使っていたフルネームのものをもらえるところも多いです。

ちなみに、我が家の場合は幼稚園でもらったフルネームのはんこが大活躍でした。
普通に売っている水性のスタンプ台だと紙にしか使えないんですが、油性スタンプ台はすごく便利!
ポケットティッシュにもポンと押すだけですし、
我が家では算数セットのカードの記名に大活躍だったので、オススメです!

わたしが買ったのは黒のオーソドックスなこちらのタイプです。

3個選べるお得なセットも見つけました。
アイテムごとになじむ色のものを使ってあげるのもいいですね♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

StazOn midi (ステイズオン ミディ)お得なよりどり3個セット***
価格:1134円(税込、送料無料) (2017/12/10時点)

 

スポンサーリンク

小学校の入学準備はいつから始める?

ランドセルが届いたから、子供の学校への意欲が高めたいから。
これを機にと早く準備を始めたいと思われる方もいらっしゃると思います。
ですが、入学準備品を揃えるのはちょっと待ってください。
入学準備品は学用品についての説明を学校説明会で受けてから始めるのがベストです。

先日学校説明会があったけど、細かく教えてくれなかったから自分で調べて揃えてみました!
なんて一生懸命頑張った後で学校指定品があった、ということがよくあります。
また、我が子の入学予定の小学校に通っている子がいるママ友からの情報は確度の高い情報なのですが。
ごくまれに、年度をまたいで学用品のメーカーが変わるということもあります。

うちの子の学校でも、数年度前にピアニカのメーカーが変わったという話がありました。
ピアニカは指定品ではなく推奨品扱いだったので前のメーカーでもよかったのですが、これが指定品だった場合はまったくの無駄遣いになりますよね。
そうした徒労を避けるためにも、入学準備は学校説明会を受けてから始めましょう。

入学準備品の準備については関連記事がありますので、あわせて参考にしていただけるとうれしいです。
https://smilediary.net/summary/post-1233

ちなみに、入学準備のために早めに始めておくといいことは、学校生活で困らないよう生活習慣を整えることです。
挨拶早寝早起き、呼ばれたらちゃんと返事をするなど、基本的なことですが、今から声掛けをしてあげるといいですよ。

小学校の入学準備は手作り必須?

幼稚園や保育園で入園グッズの手作りで疲れた…なんてお母さんは少なくないと思います。
レッスンバッグやお着替え袋、テーブルクロスに上履き袋。
わたしも上の子の園は手作り品指定が多い園だったので、子供達を寝かしつけてから頑張って作りました。

小学校でもレッスンバッグなどは必要ですし、さらに防災頭巾カバーが必要な学校もあります。
ですが、必ず手作りでと言ってくる学校は少ないので、市販品で済ませることができる場合が多いです。

3月が近づくと学用品を扱うスーパーなら入学準備コーナーができるところがほとんど。
レッスンバッグ、上履き袋、体操着袋、テーブルクロスなどは入手できますよ。

市販品だと他の子とかぶっちゃうかもしれないし、手抜きって思われない?
なんて心配のお母さま。
ワッペンネームタグをつけたり、紐の色を変えるだけでもオリジナリティが出せますよ。
また、小学校に入ると保護者の出番はぐんと減りますから、ママ友の目なども気にならなくなってきます。
絶対手作りで準備しなくちゃと頑張らなくても大丈夫ですよ。

ちょっと裏技かもですが、幼稚園時代に使っていたものでも、くたびれていなければ流用できます。
我が家は上履き袋を年長で作り変えたので流用してしまいました。

また、意外と盲点なのが、幼稚園や保育園での卒園児にもらえる記念品
卒園するお子さんが使えるようにと小学校で使えるものをくれるケースも多いです。
うちの子の場合は無地のレッスンバッグと筆箱、透明の下敷きをもらえました。

こちらは園には問い合わせしにくい内容ですが、準備した後に園でいただいたものとかぶってはもったいないですよね。
上の子に卒園児がいるママ友にリサーチしてみてはいかがでしょう?

まとめ

小学校の入学準備品のリストやいつから準備を始めるか、手作りは必要かなどについてまとめてみました。

準備が早すぎると学校指定品とは違うものを購入してしまうもありますので、学校説明会で学用品の説明を受けてから購入するのが賢明ですよ。
幼稚園や保育園で入学準備品を貰えることもありますので、購入前に卒園児ママに聞いてみるといいかもしれませんね。

小学校の入学準備で大変だと言われている算数セットの名前付けについては、こちらの記事にまとめています。
https://smilediary.net/school-event/post-5354

子供の支度もですが、卒園式や入学式のママの服装の準備も早めにしておくと安心ですよ。
https://smilediary.net/school-event/post-609

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました