当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

幼稚園のプールを嫌がるときどうする? 怖がるときは見学させてもいいの?

学校・園行事

暑くなってくると幼稚園のプールが始まりますね。
水が怖かったりプールを嫌がる子の場合は、幼稚園自体に行きたくなってしまうのではと心配なママもいるのではないでしょうか。
幼稚園のプールを嫌がる理由や、幼稚園のプールでどのような指導をするのかを知り、子供に合った対応をしたいですね。

今回は、子供が幼稚園のプールを嫌がる場合にどうすればいいかをまとめます。

スポンサーリンク

幼稚園のプールを嫌がる理由を知ろう!

幼稚園のプールを子供が嫌がる場合、まずどうして嫌がっているのかをしっかり把握することが大事です。
幼稚園のプールを嫌がる理由はいろいろありますので、理由を訊いてみて、『それは嫌だったね』『大変だったね』と共感するところから始めましょう。

その上で、『ママも応援するから、ちょっとプールに入ってみようか?』『暑いときのプール遊びは楽しいよ!』とプラスの声掛けをすると受け入れてもらいやすくなります。
ママに気持ちを分かってもらえた上での働きかけは心にまっすぐ届きやすくなりますよ。

それでは、具体的に子供が幼稚園のプールを嫌がる理由を見ていきますね。

幼稚園のプールを嫌がる理由1:水が怖い

元々水遊びが嫌い、お風呂も嫌いという子供の場合、プールに入りたがらない子が多いです。
水遊びはできても顔に水がかかるのが嫌いな子もいますし、水に潜って鼻や耳に水が入ったときの不快感を忘れられない子もいます。

子供が水を怖がっている、水に触れるのが嫌な場合には、具体的に何ができて何が嫌なのかを先生にお伝えして相談するといいですよ。
『水遊びはできるけど顔に水がかかるのを嫌がる』『水に顔をつけられるけど潜って鼻に水が入ったのが嫌だったのを忘れられないみたい』など。

ちなみに、幼稚園に常設のプールがなく、夏期のみビニールプールを作る園では水深も浅いので泳ぐ、潜るよりも水慣れ、水遊びというレベル。
そのため、少しずつ水慣れできるように配慮してくれるところが多いです。

ただ、常設のプールがある園の場合はある程度水深も深くなりますし、スポーツ幼稚園や幼稚園外のプールに泳ぎに行くなど水泳指導のある園もあります。
スポーツ幼稚園などは特に、スパルタ式で嫌がっていても水をかけて水慣れさせる園もありますので、しっかり伝えて相談する必要があります。

幼稚園のプールを嫌がる理由2:幼稚園のプールが嫌い

家族でプールに行くのは好きな子やスイミングを習っている子でも幼稚園のプールを嫌がる子もいます。
年少さんのときに寒い日にプールの水が冷たいのが嫌だったのを覚えているとか、外でのプールだと汚れているように見えて嫌だなど、これも理由がいろいろです。
これも、子供に理由を聞いて対処できることは対処するようにしましょう。

寒い日のプールが嫌だと言った子には、親が天気予報を聞いてプールには寒いと感じられるようなら見学にさせる。
水が汚れているように見えて嫌だという子には、園舎のすみに洗ったプールを立てかけて干しているのを見せて、『プールは先生が毎日洗って水を換えてくれてるんだよ』と教えるなど。

ただ、言っても納得しない場合や対処ができない場合(プール設備が古くて見た目が怖いなど)もありますよね。
そういう場合は、『プールに入らなくてもいいから水着になってお水にさわってみよう』と促して先生にお任せするという方法もありますよ。
小規模園で先生に柔軟な対応をしてお願いできそうなら、見学だけど水に触らせてもらうとか、水着になって足だけ入れてもらうなど、スモールステップを重ねて入れるように促してもらうのがいいかもしれません。

幼稚園のプールを嫌がる理由3:着替えが嫌い

普段家族でプールに行くときは母親がつきっきりで着替えを手伝うことができても、幼稚園ではそういうわけにはいきません。
女の子の場合は特に、着るときに下から履いて水着を肩まで持ち上げるのが難しく感じたり、張り付いて重くなった水着を脱ぐのが大変で嫌だと感じてしまう子もいます。

これはやっぱり慣れなので、家でお着替えの練習を何度かしてみるといいですよ。

具体的には、お風呂に『今日はお着替えの練習もするよ』と最初は水着で入ってみて、濡れた水着を一人で脱ぐ練習をするのが一番手っ取り早いです。
着替えの練習も嫌がる子の場合は、お風呂に濡れても大丈夫なおもちゃを特別に入れていい日にしてあげるとのってきます。
ただ、『毎回おもちゃ持って入るー!』と言われないように、今日は練習だからね! と釘を刺しておくようにしましょう。

幼稚園でプールを怖がる子の場合は

幼稚園のプールはどうしても水が怖いから嫌! という子もいます。
いろいろ説明しても『やっぱりお水は嫌なんだもん…』という子の場合は、無理にプールに入れようとするのはNG
水に慣れることを目標に、少しずつ練習しておいで、と送り出すといいですよ。

幼稚園の先生も子供の性格を見て接してくださるプロですから、極端に水を怖がっている子に無理に水に触るように言うことはないはずが、細かく一人ずつ見られないという場合もあるかもしれません。
その場合は親が主導で『水を怖がっているので、今日は足を水につけられたらほめてあげてください』などお願いしちゃうのも手です。
そうしているうちに、幼稚園の他のお友達が『○○ちゃんあそぼう!』と水遊びをするようになったらしめたものです。

どうしても『水を怖がっているのに無理に入れられた』というのが心に残ってしまいやすい子もいます。
その場合は、園によって可能かは確認が必要ですが、最初は水着にはならないけれども水に少しさわらせてもらう、というところから始められるといいですね。

スポンサーリンク

幼稚園のプールは見学でもいいの?

幼稚園のプールは一応保育時間内にあるし、体調がいいのに水を嫌がっているから見学なんていいのかな?
そう悩んでいる方もいるかもしれませんが、幼稚園のプールは見学でも全然問題ナシ

幼稚園のプールは基本的には水に慣れることをねらいとしていることが多く、一部のスポーツ幼稚園等を除いては水泳指導に主眼を置いているわけではありません。
また、少人数の先生が子供達を見ることになりますので、水が怖いと言っている子を細かくケアしながら他の大勢の子を見るのは大変です。
そsのためプールカードなどで体調がいい子だけがプールに入るようにしているので、体調がいい子が入らないことが問題になることはありませんよ。

子供がどうしても水を嫌がっている場合に無理にプールに入れたいと言っても、子供も嫌がるし先生の負担も重くなります。
それよりは、他のお友達がプールで遊んでいるそばで少し水にさわらせてもらうとか、見学しながらできることから水慣れをしていく方が子供にも先生にも負担が少ないですよね。

親や先生に入るよう言われるよりもプールを楽しんでいる仲良しの友達に『次は○○ちゃんも一緒にプールにはいろうね!』と言われた方がやる気になるということもあります。
子供のペースを見守りながら、少しずつ水慣れをしてプールに入れるように促していきましょう。

まとめ

子供が幼稚園のプールを嫌がる場合にどうすればいいかをまとめました。

幼稚園のプールを嫌がるのには、水が怖い、幼稚園のプールが嫌い、着替えが嫌いなど、子供なりの理由があります。
まず子供にプールを嫌がる理由を聞き、『それは嫌だったね』と共感してあげると、『ママがわかってくれた!』と安心しますし、その上でのプラスの働きかけも耳に入りやすくなります。
もちろん、理由を知って具体的に対処できる部分は対処して、子供のプールへの不安を減らしてあげることも大事です。

どうしても水が怖いという子には、無理にプールに入れてより水やプールへのマイナスの思い出を増やすより、見学で少し水にさわらせてもらうところから少しずつ水慣れするという方がいい場合もあります。
プールのときの様子も先生に聞きながら、少しずつ水慣れしてプールに入れるように促していきましょうね。

なお、プールについては別の記事も書いていますので、あわせて参考にしていただけるとうれしいです。
幼稚園のプールのときの女の子の髪型については、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。
https://smilediary.net/seasonal-ivent/post-5491

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました