当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

幼稚園の謝恩会の歌。卒園ソングを先生に贈ろう。練習はどうする?

学校・園行事

幼稚園の謝恩会・お別れ会では歌の出し物は定番ですね。
今はたくさん卒園ソングがあり、曲選びも大変なのではないでしょうか。
幼稚園の謝恩会で歌う卒園ソングには、卒園そのものがテーマのものもあれば、先生への感謝の気持ちがテーマになっているものもありますね。
謝恩会の歌の選び方によって、先生への感謝をよりはっきり伝えることもできると思いますよ。

今回は幼稚園の謝恩会の歌についてオススメの歌や、卒園ソングで先生に向けた歌、謝恩会の歌の練習についてなどまとめてみました。

スポンサーリンク

幼稚園の謝恩会の歌いろいろ

幼稚園の謝恩会の歌と一口に言っても、いろいろな歌があります。
園のカラーによって、昔からの定番の歌が好まれる園もあれば、最近の歌を柔軟に取り入れる園もありますね。
この章では幼稚園の謝恩会の歌で昔からの定番のものや卒園にフォーカスした卒園ソングをまとめてたいと思います。

卒園ソングで定番の昔からある歌

『思い出のアルバム』
増子とし作詞/本多鉄麿作曲
いつのことだか思い出してごらん、ではじまる定番の歌です。
最後に一年生になることへの期待もこめられた歌で、まさに卒園向けの定番ですね。

『ありがとうさようなら』
井出隆夫作詞/福田和禾子作曲
こちらも定番の歌ですね。
ありがとうさようならのリフレインが覚えやすい歌です。

卒園ソングで卒園にフォーカスした歌

『さよならぼくたちのようちえん』
作詞/新沢としひこ・作曲/島筒英男
保護者向けの雑誌で発表されてから口コミで広がった美しい歌です。
テレビでもこの歌をモチーフにドラマが作られました。
上の子の謝恩会で歌った歌でもあり、思い出の歌です。

『ね』
作詞・作曲/高橋はゆみ
こちらは明るい曲調の歌です。卒園を匂わせるフレーズは出てきませんが、卒園式で人気のある歌です。
おじいちゃんになってもおばあちゃんになってもつきあってたいね、という歌詞が子どもらしくて可愛い歌です。

『ずっといっしょ』
作詞・作曲/ぼくときみ。
こちらは幼稚園や保育園でイベントを行っている『ぼくときみ』の卒園ソングです。
卒園しても『おわかれじゃないよ』、『これからもいっしょ』という、巣立ちの寂しさを和らげてくれる歌だと思います。

『こころのねっこ』
作詞・作曲/南夢未
こちらはあそび工房ゆめみを主催している南夢未さんの卒園ソング。
『ここですごしたまいにちがこころのねっこになれ』という歌詞のまま、幼稚園の思い出を根にして歩んてほしいですね。

卒園ソングでベネッセで作られている歌

『たいせつなともだち』
作詞/逸見龍一郎・作曲/古川竜也
こちらはベネッセで卒園応援企画として作られた歌ですね。
コマーシャルなどでもよく聞くことができますね。

『キラリキラリ』
作詞/Rico・作曲/牧野奏海
こちらは入学応援ソングです。
あまりしんみりとした式にしたくない場合は、こちらの歌で一年生への期待を歌ってもいいと思います。

卒園ソングを先生へ

幼稚園の謝恩会といえば先生への感謝の気持ちを伝える場ですね。
この章では、卒園ソングで先生への感謝の気持ちを伝えるための歌を紹介します。

卒園ソングで先生への感謝を歌ったもの

『おおきくなったよ』
作詞・作曲・うた/入倉 都
こちらは曲の中盤に歌詞に先生の名前を入れてありがとうと歌うところがあるんですね。
先生にダイレクトに感謝の気持ちを伝えられる歌だと思います。

『先生泣かないで』
作詞・作曲:わたなべさとみ
こちらは泣き虫な先生に。
余計に泣いちゃうかもしれませんが、園児達に元気に歌ってほしいです。

卒園ソングで感謝を歌ったもの

『ありがとう』
作詞・作曲:宮地雅彦
こちらはタイトル通り、感謝の気持ちを全面に出した歌ですね。
ありがとうのフレーズのリフレインが多く、感謝が伝わる歌です。

『ありがとう こころをこめて』
作詞・作曲/山崎 浩
こちらはどちらかというと親への感謝の意味合いが強い歌ですね。
『6年前にこの世に生まれた小さなこの命』というフレーズだけで母親としては胸に来るものがあります。
ちなみに、作詞作曲の山崎浩さんは同名の漫画家さんもいますが、清泉女学院で幼児教育を教えていらした先生の方だと思います。

『ありがとうの歌』
作詞・作曲/宮田 早織
こちらも幼稚園の卒園式謝恩会用に作られて口コミで広がった歌です。
幼稚園での生活が目に浮かび、心にしみわたる歌です。

『ありがとうの花』
作詞・作曲/坂田 おさむ
こちらはかつてNHKの『おかあさんといっしょ』でうたのお兄さんをつとめていた坂田おさむさん(おさむお兄さん)作詞作曲の歌です。
卒園を匂わせる歌詞はないのですが、明るい曲調の歌なので、楽しい謝恩会にしたい方にオススメです。

謝恩会の歌の練習はどうする?

お別れの会で園児が歌を歌うなら、音程は取れていなくても一生懸命歌っているのを見たいですよね。
ですが、謝恩会はあくまで父母会、PTA主催というところがほとんどなので、バス園の場合は特に謝恩会の歌の練習は自宅でというケースも多いです。

うちの上の子の卒園のときも曲名とひらがなで書かれた歌詞カードが配られただけで、あとはyoutubeで調べて練習してねーという感じでした。
うちの子はあまり音程を取るのが上手ではなかったので、このままではマズイ…と思い、家で電子ピアノを弾いて一緒に歌う練習をしました

ちなみに、下の子の園は徒歩園なので、降園後の教室を借りて練習させてもらえました。
こちら側から入るよーという流れなども子供達に説明できたので、委員としてはやはり練習の機会があると安心だなと思います。

上手に歌うための練習は基本的には自宅で、というスタンスになると思いますが、1度だけでも降園後などに練習できるとベストですね。
youtubeだと実際の伴奏とキーやテンポが若干違う場合もありますし(上の子のときは練習してたテンポと実際の伴奏のテンポが違ってちょっと戸惑いました)。
謝恩会の歌の練習のために幼稚園の教室を借りられるという園もありますし、そうではない場合は地域の集会所などなら数百円単位で借りられる場合が多いので、予算を取っておけば大丈夫です。

どうしても前例がないから予算が下りない! という場合は、当日の伴奏の音源をみんなに渡すのが親切ですね。
CD-Rに焼いて渡すのが親切ですが、そのCD-R代は持ち出し…? と考えるとモヤモヤしますよね。
一番予算がかからないのは、youtubeに伴奏を録音した音源をUPすることです。
著作権の問題などもありますので、URLを知らない方は見られない限定公開にしておき、謝恩会が終わったらすぐに削除するといいですね。

せっかくの謝恩会、当日園児達が歌う段になって『この歌わからないから歌わない!』なんてことにならないように工夫をしましょう。

まとめ

幼稚園の謝恩会の歌について定番の歌や感謝の気持ちを込めた卒園ソングについてまとめてみました。
卒園ソングと言ってもいろいろな歌がありますので、ぜひ聴き比べて選んでみてくださいね。
謝恩会の歌の練習は基本的には自宅での練習となりますが、できれば1回だけでも全員で集まって練習する機会を作れると、当日の出来が違うと思いますよ。

なお、謝恩会で親の出し物で失敗を避けるコツなどはこちらにまとめています。
クイズなど親しみを持って作った問題が園長先生の逆鱗に触れた…なんてことのないように、失敗しがちなポイントをチェックしてみてくださいね。

幼稚園の謝恩会については他にも関連記事がありますので、あわせて参考にしていただけるとうれしいです。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました