
6月第三日曜日は父の日ですね。
一緒に過ごす時間が多く普段から会話する機会が多いお母さんと違い、お仕事や趣味で不在がちだったり寡黙だったりと、お父さんとはコミュニケーションが少なくなりがち。
日ごろの感謝を込めてプレゼントを贈るのもいいですが、毎年のことでもうネタがない…なんてことはありませんか?
ご家族で一緒に楽しめるイベントを企画してみるというのもいいアイディアかもしれませんよ。
普段から趣味をお持ちのお父さんなら、関連イベントに家族で一緒にお出かけ、という流れが作りやすいですね。
でも、そういう特別なものがないお父さんに喜んでもらえるものって何だろう…?
悩めるあなたにオススメしたいのは『体験ギフト』。
ご家族で初めての経験を共有してみるのはいかがですか?
今回は、父の日のプレゼント・体験ギフトにオススメの体験をまとめてみます。
父の日のプレゼント・体験ギフトにオススメその1はそば打ちです☆
さて、実際に父の日のプレゼントの体験ギフトどうしようと思ったときのオススメはそば打ちです。
趣味でそば打ちを初めてハマってしまう男性ってけっこういるんですよね。
わたしも趣味が高じて大手企業を退職しておそば屋さんを開業した方を知っています。
そば打ちのいいところは、お父さんが何をするかイメージしやすいところ。
おそばが好きなお父さんならなおよしですね。
ご家族でおそろいのエプロンなどを準備しても楽しいかもしれません。
また、いろいろなアプローチ方法がありますね。
・近くのそば打ち体験に家族で行ってみる
・そばの名産地(信州など)に旅行がてら足を伸ばしてみる
などなど。
それぞれ予算や手軽さなどにメリット・デメリットがあるので見ていきましょう。
なお、言うまでもないことですが、お父さんやご家族にそばアレルギーがある方は避けてくださいね。
父の日のプレゼント・体験ギフトにそば打ち~自宅編~
父の日のプレゼントに体験ギフトでそば打ちに行ってみようよ! と言って、喜んで一緒に出かけてくれるお父さんならいいのですが。
遠慮されてしまったり、出不精なお父さんだったりしたら計画自体がパーになる可能性がありますね。
ですが、ご自宅に道具がそろっているのを見たらお父さんも興味を示されることうけあい。
そば打ちの道具はセットは売られているものがあり、安いもので1万円前後で手に入るようです。
楽天でもこのようなセットが入手できます。
豊稔企販 家庭用麺打セットB そばの作り方説明書付 A-1280
また、レンタルでそば打ち道具を借りることもできるようです。
そば打ちの道具、そば粉、小麦粉があればご自宅で手軽にそば打ちを体験することができます。
ご自宅でそば打ちをするメリットとしては
・他の人の目がないので失敗なども気にならない
といったところでしょうか。
デメリットは
・道具を一式そろえる必要がある
・準備から後片付けまで全部自分達でする必要がある
というところですね。
一番のデメリットは、やはりそば打ちを教えてくれる人がいないことでしょうね。
せっかくだから美味しいおそばを作りたい! という方は
そば打ちを教えてくれる人がいるところに行ったほうがいいかもしれません。
道具をそろえることについては考え方次第ですね。
物事に形から入るタイプのお父さんは道具を見てテンションUP! なんてこともあるかもしれません。
続けられるか不安な方はレンタルを利用するのも手だと思います。
準備・後片付けについてですが、道具一式を使用前後に洗う程度ですが、そば打ち体験などではそれも事前にされていると思います。
また、粉をこぼしてしまってお掃除が大変、なんてことも。
そば打ち『だけ』をしたいという方には向かないかもしれません。
ちなみに費用については人数にもよりますが、道具一式をそろえても参加費を考えると安上がりになるのではないかと思います。
父の日のプレゼント・体験ギフトにそば打ち~近くの体験スクール編~
道具をそろえるのは大変だし、どうせやるならちゃんと教えてもらいたい。
そう考える方もいらっしゃると思います。
父の日のプレゼントとして体験ギフトを贈っても、そば打ちの出来映えがイマイチだと完璧主義のお父さんなどはご機嫌を損ねてしまうかもしれませんね。
そんな場合はお近くの体験スクールに参加されることをオススメします。
『そば打ち 体験 ○○(お住まいの場所)』
で検索してみると、ご近所でそば打ち体験ができるところを探すことができます。
体験スクールでそば打ちをするメリットは
・身一つで参加することができるところが多い
(実際に参加されるところの参加要項によります)
デメリットは
・知らない人と一緒に体験することが多く、お父さんの性格によっては嫌がられることもある
(個人レッスンを行うスクールもありますが割高です)
・参加費用がかかる
といったところです。
なお、参加費用についてはスクールによってまちまちなので、ご予算に合わせてスクールをお選びいただくといいと思います。
父の日のプレゼント・体験ギフトにそば打ち~そばの名産地まで旅行編~
父の日のプレゼント・体験ギフトにそば打ちをするなら、足を伸ばしてそば処まで行っちゃおう!
というのもアリだと思います。
ちなみに、おそばで有名なのは信州(長野県)ですが、実は生産量が一番多いのは北海道。
総生産量の45%を占めているそうですよ。
お近くで隠れたそばの産地をさがしてみるのもいいかもしれません。
ちなみに、そばどころとして有名な長野県では、そば打ち体験スポットがたくさんあります。
事前に予約できるところは予約をして、時間に余裕をもって出かけられるといいと思います。
日帰りで行ける距離であればスクールでの体験にちょこっと観光をプラスするくらいの気持ちで気軽に行けますね。
宿泊を伴う旅行となれば、また特別な思い出となることと思います。
日帰り・宿泊ともに、総費用は他のプランよりかかるというデメリットはありますが、長野県のそば打ち体験スポットは数が多く、費用も比較的安めに設定されているようです。
予算に余裕があったり長野県の近くにお住まいの方などにはぜひぜひオススメしたいプランですね。
まとめ
父の日のプレゼントに体験ギフトでそば打ちを一緒に体験するにもいろいろなアプローチ方法があります。
それぞれのご家族のご都合や予算に合わせて、お父さんに喜んでもらえるプレゼントになるといいですね!
また、父の日の体験ギフトについて別の記事もまとめていますので、あわせて参考にしてみてくださいね。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきましてありがとうございました。