当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

酉の市の日程や東京の神社のおすすめ。お守りもあるよ。

季節のイベント

11月になるとニュースでも酉の市が話題になります。
初めて酉の市に足を運ぼうという方は日程やどこで行っているかわからないですよね。
今回は、酉の市の日程や東京のおすすめの神社や酉の市を行っている神社、酉の市の熊手守りについてまとめます。

酉の市の日程

酉の市は例年11月の酉の日に行われます。
2019年(令和元年)の酉の市の日程は以下のとおりです。

一の酉11月8日
二の酉11月20日

ちなみに、三の酉がある年とない年があります。
暦の上では毎日干支が決まっており、11月の30日に対して干支は12(十二支)のため、酉の日が2回ある年と3回ある年とができるというわけです。
三の酉の日がある年は火事が起こりやすいという迷信がありますが、実際に火事が多いという事実はないそうですよ。

酉の市を行っている神社はたくさんありますが、どこの神社でも基本的には酉の市の日にちは同じです。

2018年の三の酉は日曜日ですし、前夜祭などを行う神社もありますので、混雑を避けたい方は一の酉や二の酉の日に足を運ぶのがいいかもしれませんね。

ちなみに、後にご紹介する西台大鷲神社など、一部で12月の酉の日に行われる神社もあるそうです。

酉の市とは?

そもそも、酉の市についてよく知らない…という方もいると思いますので、簡単にご紹介します。

酉の市は例年11月の酉の日に行われるお祭り
親しみを込めておとりさま(御酉様)と呼ばれることもあります。

酉の市は関東地方を中心としたお祭りで、主に鷲などの鳥にちなんだ神社で行われています。
お寺で行われている酉の市も、お寺の敷地内に大鳥神社など鳥に縁のある神社があります。
現在ではキツネの印象が強い稲荷神社で酉の市が行われている場所もありますね。

酉の市を行う寺社の周りにはたくさん縁起熊手を扱う露店が並びます。
毎年開運招福・商売繁盛を祈願して寺社にお参りし、熊手を購入するのが酉の市の楽しみ方ですね。

酉の市東京の神社でおすすめは?

酉の市東京の神社でおすすめは江戸三大酉の市!

酉の市で東京の神社でおすすめなのは、江戸三大酉の市とされている次の神社です。

・浅草の長国寺内にある鷲神社

楽天トラベルの周辺情報はこちらです。

・府中の大國魂神社内にある大鷲神社

大鷲神社のある大國魂神社付近の楽天トラベルの周辺情報はこちらです

・新宿の花園神社内にある新宿大鳥神社

楽天トラベルの周辺情報はこちらです。

酉の市の東京の神社は他にはどこがある?

酉の市を行っている神社は、実はたくさんあります。
東京だけでも30社以上の寺社で酉の市が行われているという話もあります。

酉の市を行っている東京の神社は、江戸三大酉の市以外にも、実際に2017年に行われているのが確認できただけでも以下の神社があります。

新井天神北野神社(最寄駅:新井薬師前)
人形町松島神社(最寄駅:人形町)
富岡八幡宮(最寄駅:門前仲町)
※富岡八幡宮のアクセスについてはこちらも参考にしてみてくださいね。
深川不動尊(最寄駅:門前仲町)
雑司が谷大鳥神社(最寄り駅:雑司ヶ谷)
四谷須賀神社(最寄駅:四谷)
十番稲荷神社(最寄駅:麻布十番)
成子天神社(最寄り駅:新宿)
渋谷宮益御嶽神社(最寄駅:渋谷)
西台大鷲神社(最寄駅:西台)
※西台大鷲神社では酉の市は11月ではなく例年12月の酉の日に行われているようです。
日程を調べてから訪れてみてくださいね。
練馬大鳥神社(最寄駅:練馬)
石神井大鷲神社(最寄駅:石神井公園)
武蔵野八幡宮(最寄駅:吉祥寺)
谷保天満宮(最寄駅:谷保)
※谷保天満宮のアクセスについてはこちらも参考にしてみてくださいね。
八王子市守大鳥神社(最寄駅:八王子)

鳥にちなんだお近くの神社でも酉の市が行われているかもしれません。

江戸三大酉の市は特に込み合いますし、縁起熊手を求める時間も夕方など比較的遅い時間に訪れる方も多いようです。
子連れなどで遠出するのが難しい方は、お近くの神社で酉の市が行われているかどうかチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

酉の市の熊手はお守りもある!

酉の市の熊手は露店で買い求める縁起熊手たらにれなたたはたなんてひたなれのが有名ですが、熊手は露店で購入する縁起熊手以外にも、神社で御祈祷していただいた熊手があります。
神社で分けていただくお守りは熊手守りと称されるそう。
と言っても、酉の市の行われている神社すべてで熊手守りがあるわけではないのでご注意くださいね。

酉の市の熊手守りは神社でご祈祷いただく他のお守りと同じで、神棚に祀ることもできます。
また、処分するときは、神社にあるお札納め所にお納めするようにしてくださいね。

熊手守りに対して、縁起熊手は縁起物ではありますが、御祈祷していただいているものではありません。
神棚に祀ったり処分するときに神社にお納めする必要はありませんが、一年見守ってくれていた大事な熊手。
例年酉の市のとき縁起熊手を納めるお納め所がありますので、そちらに持参するのがいいですね。

熊手の飾り方についてはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
https://smilediary.net/seasonal-ivent/post-4559

まとめ

酉の市の日程や酉の市で東京でおすすめの神社、熊手守りなどについてまとめました。

酉の市は例年11月の酉の日に行われています。

2019年(令和元年)は一の酉が11月8日、二の酉が11月20日です。

酉の市が有名な東京の神社は江戸三大酉の市とされる浅草の長国寺内の鷲神社、府中の大國魂神社内の大鷲神社、新宿の花園神社内の新宿大鳥神社

それ以外にも、酉の市は東京の神社だけでも30社以上で行われているそう。
鳥にちなんだ神社で行われているので、お近くの神社を訪れてみてくださいね。

ちなみに、酉の市の熊手ですが、酉の市で有名な神社では露店で購入する縁起熊手と言われるもの以外にも、神社で御祈祷いただく熊手守りを分けていただけるところもあります。
熊手守りは普通のお守りと同じで、神棚に祀ったり、処分するときには古札納め所でお滝上げをしていただくといいですね。
縁起熊手もお納め所ができますので、そちらにお持ちになるといいですよ。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました