当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

利根川大花火大会の駐車場や交通規制について。穴場情報もあるよ!

季節のイベント

茨城県境町で行われる『利根川大花火大会』。
全国的に知られている有名花火師4社が参加する一大花火大会です。

今回は、利根川大花火大会の駐車場情報や穴場情報など便利な情報をご紹介します。

スポンサーリンク

利根川大花火大会の駐車場

利根川大花火大会の駐車場は、運営側で事前予約制の有料駐車場を多数用意しています。

利根川大花火大会の有料駐車場は?

利根川大花火大会の有料駐車場は、「軒先パーキング」サービスでの予約がオススメです。

利根川大花火大会の交通規制はいつから?

利根川大花火大会の交通規制は会場からほど近くの国道354号線で、17時から22時30分まで行われます。
交通規制中は一方通行や歩行者用道路化など規制がかかりますので、係員の指示に従ってくださいね。

有料駐車場をご利用の方は出口付近が交通規制にかかり、出庫にも時間がかかると思われますのでご注意ください。

利根川大花火大会の穴場スポットは?

利根川大花火大会の穴場スポットを紹介します。
会場であるさかいリバーサイドパーク付近は混雑が予想されるため、穴場をチェックしてみてくださいね。

境香取神社


境香取神社は打ち上げ会場から近くにある神社。
神社でゆったり花火見物も風情があっていいのではないでしょうか。

ごかみずべ公園


ごかみずべ公園は会場から距離があるため、混雑も比較的ゆるやか。
芝生の公園で、トイレがあるのもうれしいですね。

道の駅さかい

道の駅さかいは打ち上げ会場からは少し距離がありますが、花火を見ることはできます。
トイレもありますし、近くにドン・キホーテやスーパーがあるので、人混みが苦手な方にはオススメです。
駐車場が狭く、15時頃には満車だったという口コミも見受けられましたので、利用したい方は早めに行くようにしましょう。

【参考】関宿にこにこ水辺公園について

利根川大花火大会の混雑を避けたい方には、有料観覧席のある境町側ではなく対岸(千葉県野田市関宿側)の土手もあります。

ただし、例年穴場として紹介されていた関宿にこにこ水辺公園に隣接する関宿城博物館のホームページによると、博物館への入館は午後4時までとなり、博物館正面駐車場は午後5時をもって閉鎖されます。
また、博物館正面駐車場は、花火大会における観覧でのご利用はできません。

車で足を運ばれる方は、早めの時間に境町側に行くのが安心ですね。
参考までに場所の地図を載せておきます。

利根川大花火大会の場所取りの時間は?

利根川大花火大会の場所取りの時間は、早ければ早いほどいい場所が取れます

境町役場観光協会の方にどれくらいの時間に行けばいいか訊いてみましたが、利根川の河川敷はとても広いため、午前中に行かないと場所が取れないというほどではないとおっしゃっていました。
確かに、境特別支援学校の駐車場のシャトルバスは11時半から運行されますし、有料エリアのメインゲートは12時開門とされていますね。

年によって来場者数は異なりますが、16時くらいまでに足を運べば場所がないということはなさそうです。

利根川大花火大会の日程について

利根川大花火大会の日程については下記のとおりです。
【日時】
2025年9月13日(土) ※雨天決行、荒天の場合はHP等で開催可否を報告
18時(セレモニー開始)、18:30打ち上げ開始 20:30終了予定
【場所】
さかいリバーサイドパーク(利根川河川敷)

【見どころ】
利根川大花火大会の花火は30,000発
たくさんの花火を連続して打ち上げるスターマインや尺玉、音楽との融合が見事な音楽花火など、見ごたえたっぷりです。
全国的に知られている四大花火師・山﨑煙火製造所と野村花火工業、紅屋青木煙火店とマルゴーの饗宴が見られます。

山﨑煙火製造所
茨城つくば市の創業100年を超える株式会社山﨑煙火製造所。
世界花火師競技会で3度の優勝など、多くの受賞歴がある名花火師です。
利根川大花火大会ではカウントダウンやオープニング&フィナーレのミュージックスターマインなどを担当します。

野村花火工業
茨城県水戸市にて明治8年創業した野村花火工業株式会社。
大曲全国花火競技大会、土浦全国花火競技大会では合計18回もの内閣総理大臣賞を受賞しています。
今回は10号玉、ミュージックスターマインなどを見ることができます。

紅屋青木煙火店
長野県長野市の株式会社紅屋青木煙火店は大正5年創業。
現在3代目の青木昭夫さんは大曲全国花火競技大会、土浦全国花火競技大会での内閣総理大臣賞など数多く受賞歴があります。
終盤のスーパースターマインの競演『Queen Fireworks』ではスターマインと音楽が楽しめます。

マルゴー
山梨県市川三郷市で昭和29年に創業した株式会社マルゴー。
伊勢神宮奉納全国花火競技会での優勝をはじめ様々な受賞歴があり、一流の花火師が選ぶ花火大会第1位になった「神明の花火大会」を手掛けています。
終盤のスーパースターマインの競演『Fanta!』で音楽とともに美しい花火を咲かせます。

【有料観覧席】
利根川大花火大会では有料席の販売が行われています。

利根川大花火大会の屋台について

利根川大花火大会の屋台は約150軒と、様々な屋台が出店されています。

利根川大花火大会のトイレ情報

利根川大花火大会のトイレは、有料駐車場の境リバーパーク側(会場側)の入口、国道354号線から利根川河川敷に向かう道などに設置されています。

ちなみに、口コミを探してみると、2018年は仮設トイレの数が十分にあったようです。

利根川大花火大会の持ち物

利根川大花火大会では次のような持ち物を持っていくといいですよ。
・レジャーシート
・虫よけスプレー
・かゆみ止め
・絆創膏
・扇子、手元扇風機(暑さ対策に)
・ウィンドブレーカーなどの羽織物(冷え、虫よけ対策に)
・ネックタオル(汗拭き、冷え、虫よけなど意外と役に立ちます)
・ティッシュペーパー、ウェットティッシュ(何かと使う機会が多いですよね)
・ネックライト(人混みを避け鑑賞をする場合の夜道の暗さ対策に)
・ゴミ袋(ゴミは持ち帰りましょう!)
・水分(熱中症対策に)
※トイレに行きたくないからと水分を控えると熱中症のリスクが上がりますので、少しずつでも水分を摂るようにしましょう!

まとめ

利根川大花火大会の駐車場情報や交通規制情報、穴場情報についてまとめました。

利根川大花火大会の駐車場は有料駐車場、無料駐車場を合わせると5,000台を超す台数があります。

有料駐車場は会場からほど近くの境リバーサイドパーク有料駐車場で、料金は1,000円。
無料駐車場は会場から距離はありますが、シャトルバスが運行されていますよ。

国道354号線では17時から22時30分まで交通規制がありますので、有料駐車場や会場近くの駐車場をご利用の方はご注意くださいね。

また、利根川大花火大会は利根川の土手であれば会場から離れた場所でも花火を見ることができます。
人混みが苦手な方は境香取神社やごかみずべ公園など、会場から離れた穴場で花火見物もいいかもしれませんよ。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました