当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

入園準備にミシンは必要? 幼稚園により選び方のポイントが変わります!

学校・園行事

お子様の入園・入学を控えたお母さま方にとって悩みの種は、入園・入学準備ですね。
入園グッズを作るにあたりあると便利なのがミシン。
実際のところ、小学校の場合は入学準備品が揃えば後は出番が少ないのですが、悩みどころなのが幼稚園の場合ですね。
入園準備にミシンは必要なの?
幼稚園生活で使うミシンを選ぶならどんなものがいいのかな?
筆者が実際に二人の子供を違う幼稚園に入れた経験も交えながら、入園準備にミシンが必要かどうか、選び方のポイントなどをまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

入園準備にミシンは必要? 出番は入園準備だけじゃないかも!

入園準備にミシンが必要かどうかで悩むのは、次のようなケースですよね。
・入園準備品が多い
・入園準備品のサイズ指定が細かい
・手作りを推奨されている
手作りしたくないけど、やらなくちゃいけないかなと悩んでいる場合ですね。

入園準備で手作りにトライしたい方は、ミシンがあった方が絶対に楽だと思います。
ですが、手作りが苦手な方は、回避する方法がいくつかあります。
こちらの記事もご参照ください。
オーダーする手もありますね。
https://smilediary.net/school-event/post-32

通販、販売サイトのハンドメイド既製品を使う方法もありますよ。
https://smilediary.net/school-event/post-332

オーダーや既製品を上手に使うことで、ミシンを買わずに済ませることができますよ。
また、手作りする場合でもレンタルしたり友達のミシンを貸してもらったりという方法も。
実際に入園準備品を準備するだけならミシン不要で乗り切れるケースが多いです。

ただ、幼稚園によっては、入園後にもミシンの出番が多い園もあるんです。

幼稚園でミシンが必要かどうかは入園後の行事で判断しよう!

オーダーや既製品利用可なケースも多い入園準備品。
ですが、幼稚園によってはミシンが必要不可欠という園もあります。
具体的には、

・バザーで手作り品の出品を義務付けられている
・お遊戯会の衣装はすべて型紙から起こした手作り

このようなケースだと、ミシンがないとかなり厳しいと思います。

ちなみに、うちの子供達の園はこんな感じ。
【上の子の園】
・入園準備品は手作り推奨(レッスンバッグなど大物から歯ブラシ袋まで11点)
・バザーなし
・お遊戯会の衣装は手作り(型紙渡し、布地裁断から10日くらいで提出)
【下の子の園】
・入園準備品は指定品が多く既製品OK(準備品は袋物中心に7点)
・バザーあり(手作り品の提供が難しければ市販品で代替OK)
・お遊戯会の衣装は園貸与の衣装あり

上の子の園のお遊戯会の衣装作りはホント大変でした。
子供達が寝静まってからミシンに向き合うこと数日かかりました(不器用なせいもありますが)。
お遊戯会の時期は大体重なりますし、お友達にミシンを借りるというのは難しいですよね。
そんなわけで、上の子の園ではミシンがないととても乗り切れませんでした

下の子の園では上の子の園ではなかったバザーがありびびってましたが。
手作りが苦手な人は代わりに市販品を提供すればOKで胸をなでおろしましたね。
お遊戯会の衣装も園貸与のものがあるので、今のところミシンの出番はありません

ひとくちに幼稚園と言っても園ごとにカラーが異なり、必要かどうかはまちまちです。

入園グッズが多いか、入園グッズのサイズ指定が細かく手作り推奨か
バザー手作り品の提出義務があるか
お遊戯会の衣装手作りか

といったことを、できれば在園児がいるママさんか、在園児のママさんの知り合いがいなければ幼稚園の先生に訊いてみるといいですよ。

スポンサーリンク

ミシンの選び方のポイント。初心者ならコンピュータミシンが便利!

実際に幼稚園でミシンが必要となった場合はミシンを選ぶ必要がありますよね。
ここで、ミシン選びのポイントを挙げてみたいと思います。

ミシンの種類

家庭用のミシンはコンピューターミシンと電子ミシンの2種類となります。
特徴を簡単にまとめてみます。

・コンピューターミシン…コンピューターで制御の多機能ミシン
【メリット】
縫い目の種類が多い
エラー表示が出るので誤使用を防げる
自動糸切機能、文字縫い機能、刺しゅう機能など多機能なものもある

【デメリット】
機械の操作が苦手な方には不向き
電子ミシンより価格が高価なものが多い

・電子ミシン…スピードコントロールを電子制御するミシン
【メリット】
低速でも力があって厚手のものが縫いやすくなっている
操作がシンプルで扱いやすい
コンピューターミシンより安価なものが多い
【デメリット】
コンピューターミシンより縫い目などは少ない
誤操作したときに壊してしまいやすい
ラインナップが少ない

一般的にコンピューターミシンは高価と言われていますが。
実は、最近はコンピューターミシンでも電子ミシンとそんなに変わらない価格で買えるものもあります

2万円を切る価格でコンピューターミシンを買えるとはびっくりです!

実はわたしが4年前に購入したのはこちらの機種。

当時1万3千円くらいで購入していますが、コンピューターミシンが2万円を切る価格で買えると知っていたら買っていたかもしれません。
高いと思い込んで電子ミシンからしか探さずに買ったんですよね…。

もちろん高機能なものはより高価になる傾向はありますが、コンピューターミシンもお手頃価格のものもあるので、探してみてくださいね。

ミシンの使用用途

入園準備品を作るだけでなく、せっかく買うならお子さんの洋服も縫いたいなどの希望があるかですね。
電子ミシンでもボタンホールやかがり縫いといった基本的な機能は一応ありますが、やはり洋服を縫うとなると多機能なものの方がオススメです。

ちなみに、上の子の衣装作りのときの布地はサテン生地でした。
電子ミシンでも十分作れましたが、そんなに難しいことをしなかったからかもしれません
(ボタンホールなどのないシンプルなズボン、ベスト、ポンチョ、マントなどでした)。

入園グッズのレッスンバッグ等の袋物とシンプルな衣装作りだけならば、電子ミシンでも十分対応できます
元々手芸が好きで、せっかくだからお子さんのワンピースを作りたい! とミシンをフル活用される方は、コンピューターミシンをオススメします

オプションであると便利なもの。

せっかく子供のものを作るんだから、刺しゅう機能をオプションで付けられるものを…とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんね。
ですが、実際のところ、刺しゅうで名入れをしている方を見たことがありません。
名前を付けるのはアイロンプリントのネームシートもたくさん売っていますし、刺しゅう機能付きとなるとグッと値段が高くなります
キャラクターものは飽きるからとお子さんの希望でも布地では使い難くても、ネームシートなら使ってあげたりもできますしね。

それよりも、費用対効果が大きいオプションはやっぱりフットコントローラーです。
わたしの場合は手元スイッチで何とかしのぎましたが、曲線縫いのときは何度もやり直しました。
曲線縫いで両手が使えるかどうかはかなり大きなポイントだと思います。
フットコントローラー付のものを選ぶか、なければ購入時に一緒にフットコントローラーも忘れずにお求めになるといいと思いますよ。

まとめ

入園準備にミシンは必要かどうか、幼稚園生活で使うミシンを選ぶならどんなものがいいのかについてまとめてみました。
幼稚園生活でミシンが必要だと思われる場合は、作業効率もUPするので早めに購入することをオススメします。

なお、入園入学準備品については関連記事がありますので、あわせて参考にしていただけるとうれしいです。
https://smilediary.net/summary/post-1233

この記事が少しでも参考になれば幸いです。
お読みいただきましてありがとうございました。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました